▲TOPページへ

令和4年(2022)
 「開門神事」

 

 「福男選び」は2年連続の中止になった。

 神社の判断は早かった。私のところへ「次回の福男選びをどうするか、平尾さんの今の考えを聞きたい」と連絡があったのは、本格的な秋を迎える前だった。私は考えるまでもなく答えた。

 「無理だと思います」

 当時の新型コロナ感染拡大状況は、以前に比べれば落ち着いていた感じもあった。しかし、他の祭りやイベントはほとんど中止、冬に大きな感染の波が来ると言われている中、激しい“走り参り”の開催が不可能なのは火を見るより明らかだった。

 私に聞くまでもなく、神社側としてはすでに「2年連続中止」の方針が固まっていたようだ。しばらくして正式発表。


「福男選び」2年連続中止を伝える新聞

 昨年は当初は開催の方向で動いていたため、直前の中止発表で混乱もあった。なので早い時期に中止を決めたことは正しい判断だろう。

 社会情勢を鑑みれば仕方ないことである。私の中でもあきらめに近い感情が生まれていて、昨年ほど悔しさを感じなかった。

 このまま私の中でも世間でも「福男選び」は忘れ去られていくんじゃないか、そんなコトさえ考えた…。

 

深夜の南門前
2年前はクジ引きの人であふれかえっていた南門前。

 

深夜の赤門
本来なら参加者が並ぶ赤門前には誰もいない。

 

開門直前、境内から
福男選びの際はズラリと並ぶメディアの姿もまばら。



開門
門の下に車止めが残されているハプニングが…。


開門神事講社が先導
銭湯の講社メンバーが参拝者を先導して本殿へ。

 

 


境内に入っていく参拝者たち

 2年連続の中止となった福男選び。昨年は参拝者列の先頭を歩いたが、この年は開門の号令のあと、赤門横でゾロゾロと境内に入っていく人たちを見ていた。

 走り参りのない神事、それなら「今しかできないコトをやろう」と2つの試みを行っていたのだ。

 1つは、先導を若手に任せること。

 昨年は講長の私を含め、開門神事講社の幹部が先頭で参拝者を誘導したが、この年は若手が中心。中には神事そのものに参加するのも初めてという者もいた。

 そしてもう1つは「ユニバーサルエリア(ユニバーサルスペース)」の設置である。

 これまで福男選びに関わってきて、疑問に思うことがあった。開門と同時に境内に入れるエリアは、健脚自慢の若者ばかり。制限もある。危険が伴う神事のためそれは仕方がないことである。しかし、えべっさんの「福」は本来、多くの人に開かれているべきじゃないのか。

 福男選びに深く関わりながら、ずっと抱えていたジレンマだった。

 しかし今ならできる。これまで1月10日の午前6時に門前に立つことができなかった人たち…具体的には、車いす利用者や老人、子ども連れなど…が、優先的に入ることができるスペースを作るのだ。

 これまでの「福男選び」は、誤解を恐れずに言えば我先に福を奪い合う殺伐としたものだった。今回はその真逆の、優しさにあふれる神事にしたかった。


「ユニバーサルエリア」設置を伝えた福男新報

 ただしこの案については事前に告知することができなかった。神社側から「そういった人たちを優遇するのは、誰でも平等に、という考えに反する」という意見が出たのだ。ちょっとモヤモヤしたものを感じたが、ともあれ告知は9日赤門前で無料配布された「福男新報」の記事だけに。開門直前に並んでいる人たちの中に対象者がいたら声をかける、という方式になった。

 かくして「ユニバーサルエリア」は十分に告知することができず、門前エリアに招待された人はとても少なかった。それでも、門前エリアに入った親子連れ(お子さんがベビーカー)が、もの凄く喜んでくれたと後から聞き嬉しかった。






開門神事の様子を伝える新聞

 規模は小さな試みだったが、長年の夢が叶ったようで、胸が震えた。

 


 

 開門数分前。私はあるメッセージ≠出した。実はこれ、神社関係者はもちろん、開門神事講社メンバーの誰にも話さずに独断で行ったサプライズであった。


開門直前に出したメッセージ

「福男選びは必ず復活する」

 中止になった2年間。走り参りはできなかったが、ユニバーサルエリアも含め、これまででは絶対にできなかったコトもできた。決して無意味ではなかった。そして、伝統をつなげていく役目ができたことを誇りに思う。

 けれども、やはりこの神事の醍醐味は、門が開いた時の爆発力にある。それに魅せられてずっと神事に関わってきたのだ。やはり寂しいし、悔しい。

 来年こそ、きっと。前を向き、たゆまぬ努力を続けていく。

 

令和4年 福男選び結果
一番福
中止により該当なし
二番福
三番福

 

「あの日の朝焼け」インデックスへ

トップページへ