「福男向上委員会(仮)」 未来の「福男選び」は? |
この先「福男選び」はどうなっていくのか?
「福男向上委員会(仮)for2004福男選び」を終え、平成16年度の「福男選び」への準備はほぼ整ってきた。 |
1.より純粋な「開門神事」へ
今回、スポンサー企業の撤退により、1000人以上に配られていた福袋や、抽選会が無くなった。 たまに「福袋って何が入っているの?」と聞かれるが、中身は商品の試供品であるとか、賞味期限が近づいたインスタント食品であるとか、キャンペーンに配布するオマケの配り残りだとか、いわば「あまりものの寄せ集め」である。 抽選会の商品は豪華だった。平成14年度の「福引商品引換券」が手元に残っているが、特等はなんと、東京リゾート一泊ペア旅行である。福男になるよりも、商品はずっと豪華だったのだ。 この抽選会(福引)や福袋が無くなったのは正直寂しい面もある。抽選会は福男選び直後の認定式のすぐ後に行われるが、やはり最も盛り上がる場面ではあったからだ。 今回、協賛の減少という悲しい事態から、これらは無くなった。だが、これは「いい機会」だと思うのだ。純粋に「福」を求めて走り、その上位3人が福男に。ぶっちゃけ、つきつめればそれだけでいいのだ。 また、福袋に代わるものが「お守り」というのもなかなかシャレてるじゃないか。お守りは金銭的な価値とは別次元なものだし、しかも将来的には「福男限定お守り」になる可能性もあるという。そういうものを用意すれば、神事に参加したという価値も高まるものだ。 これを機会に、より純粋な「開門神事」へ進んで行くだろうし、是非ともそうなって欲しいと思う。
2.「門前で一日中待つ」意味が無くなる? 今回の議論のひとつだった、「早まり過ぎる門前に来る時間」。平成15年度は9日以前から、門前でテントで寝泊りする参加者も現れた。 「将来的には、閉門の時(10日午前0時)に、そこに居る人で抽選を行い、場所決めするようなシステムにしたいと思っている」 つまりこうだ。今までは9日中に門前に参加者が集まってくる。そして閉門後、「早く門前に来ていた者から」スタート位置を決めていくことができた。 元々開門神事は「10日の午前0時閉門、午前6時開門」と決まっている。9日中はずっと祭り(宵えびす)が行われているわけで、参加者は現在、「並ぶ場所も無いのに並んでいる」というおかしな状態にある。神事の形式からいくと、閉門直後に抽選・・・という考えは正しいとも言える。 私は個人的には、その「閉門時に抽選場所決めシステム」には反対だ。テントを張って何日も泊まって・・・というのは行きすぎだとしても、9日中に門前に来て、他の参加者と交流を深める時間も、この神事の魅力だと思うからだ。 だが・・・今の加熱しすぎた場所とり競争、増加する参加者とマナーの低下を見ていると、思い切って「神事本来のものに立ち返る」変革が必要なのかも知れない。 数年後には、その閉門時の抽選のシステムが導入されるかもしれない。
3.「福男選び」運営のための組織を! 実は現在、福男選びの「総責任者」という人は存在しない。一応は権禰宜(ごんねぎ)の方が監督をされているが、神社の人間として重要な役職に就いているため、十日えびす中はずっと忙しく、滅多に門前に来ることができない。本職の傍ら、時間を見つけて「福男選び」に関わってくれているのに過ぎないのだ。 また、神社側との話し合いで何度も問題にされたのは「人員の不足」である。 そこで「有志の人員」である。 このことについては今、もうひとりの「福男向上委員会(仮)」のメンバーである荒川さんんと話し合っているところだ。何か新しいコトが決まれば、このHP上でも告知したいと思う。
平成16年 1月4日 |