▲TOPページへ


頑張れ「看護婦さん」!

 

2002年3月1日から、「看護婦さん」がいなくなった
事故ってから長期入院し、これからも病院にやたらとお世話になるであろう、
私にとっては大ニュースだ。
…とは言っても、それは「呼び方」だけのことだ。

医療従事者は、性別で名称が異なるものが多い。
看護婦がいい例で、女性は「看護婦」男性は「看護士」という呼び方だった。
そこで、異なる名称を「看護師」で統一するため、与党3党が議員立法で法案提出。
それが「改正保健婦助産婦看護婦法案」。
これが2001年12月6日の衆院本会議で可決、成立した。
その法案が、2002年3月1日から施行されたのである。

ま、早い話が、看護婦・看護士という呼び方が無くなり、
これからはどちらも「看護師」になるらしい。

これを聞いた第一印象…。
くだらん法案作りおってからに!」だ。
統一するのは何のためだろう?男女平等とかなんとか、かな。
まあ、どちらにせよ、
「看護婦さん」の呼び方は、永遠に無くならない気がする。
はっきし言って、そんなもんなんよ。
いくら書面上は「看護師」になろうと、
今まで長年根付き、憧れの対象だった呼び方は無くならない。

「スチュワーデス」がいい例だ。
実は「スチュワーデス」という呼び方は、本来既に廃止されている。
確か…「フライト・アテンダント」に変わったんだっけ。
でも、そんな呼び方する人、今まで見たこと無い。
この前飛行機に乗った時も、
「あ、スチュワーデスさん〜〜」
ってみんな呼んでたぞ。
この呼び方も、ずっと無くならないだろうなあ。

入院中は色々あったし、看護婦さんと思いっきり衝突したりした。
でも…っぱり、看護婦さんは尊敬してる。
とっても過酷な労働の中でも、患者へのケアを忘れない。
それに何度救われたか解らない。
「看護師」って呼び方がダメなんじゃなくて、
「看護婦さん」って呼び方、なんか優しさみたいなのがあって、好き。
その呼び方の中に、沢山の愛情とか、患者からの感謝の念とか、
色んなものが詰まっている気がするのだ。

だから、僕の中では「看護師」じゃなくて、
やっぱりどう考えても「看護婦さん」なのだ。

てなわけで…全国の患者さんのために、
今日も頑張れ、「看護婦さん!

…もちろん、「看護士さん」もね。

 

※ちなみに今回の法案により、看護婦(士)→看護師のほか、保健婦(士)→保健師、助産婦→助産師、准看護婦(士)→准看護師にそれぞれ統一される。
 法律の名称も保健師助産師看護師法となる。

 

 

「僕の思うこと」インデックスページへ

トップページへ